産後に動悸と息苦しさが続く原因は自律神経失調症

産後の病気・症状

産後はホルモンバランスの変化により自律神経失調症になりやすい時期です。

私も息子を出産後、自律神経失調症に悩まされました。

自律神経失調症の症状は様々ですが、私の症状は「息苦しさ」と「動悸」でした。

最初に症状が現れたのは産後の入院中でした。

 

突然、呼吸がしにくくなりました。

まるで周りの空気がすべてなくなったかのように、息を吸っても吸っても呼吸が出来ないような息苦しさが襲ってきました。

私は昔パニック障害になった事があり、この息苦しさがパニック障害の症状と似ていたため、

「あ、同じ症状だ・・・」

と思ったんですが、産後に初めてこんな症状を経験した人だと

「一体自分の体はどうなってるんだろう?私このまま死んでしまうんだろうか」

ってすごく怖くなると思います。

自律神経失調症の症状との闘い

私は入院最終日に息苦しさが悪化してしゃべる事もまともに出来なくなり、耐えられずに1日早く退院させてもらいました。

息が止まりそうな中、狭い病室で過ごすのは地獄だったからです。

もう自力ではどうしようもなかったので、退院する時に抗うつ薬を飲みました。

薬のお陰で息苦しさはスッと治まり、その日の夜はぐっすり寝る事が出来ました。(赤ちゃんは1日病院で預かってもらいました)

 

授乳があるので、薬を飲んでから24時間は母乳を搾って捨てないといけません。(薬の成分が母乳に出てしまうので)

産婦人科でピジョンの手動タイプの搾乳器を購入したんですが、息子の産後は搾乳器が大活躍してくれました。

 

私の場合、息苦しさに加えて夜寝る時横になると動悸がひどく、それも辛かったです。

極度に緊張した時のような「ドクンドクン」とするような動悸が襲ってきて寝ようと思ってもなかなか寝付けませんでした。

やっと寝れたと思っても夜中の授乳で子供に起こされるので睡眠不足になり、睡眠不足になると自律神経もますます悪化・・・という悪循環が続きました。

薬以外の対処方法は?

動悸と息苦しさを感じた時、私はマスクをしたり、袋を口に当てて呼吸をしていました。

 

つまり過呼吸の対処方法と同じ方法ですね。

この方法で自分がはいた息を吸うと息苦しさが少し落ち着きました。

 

目を閉じて、ゆっくりと落ち着いて呼吸をしていると少しずつ脳がじわーっとしてきて息苦しさが緩和してくるのを感じると思います。

 

特に私の場合、夜寝る時に息苦しさと動悸がひどくなったので、夜寝る時にマスクをして寝る毎日でした。

もし動悸と息苦しさが酷いけど薬に頼れない、頼りたくない、という人はマスクや袋で対処してみて下さい。

ただし、袋を使う時は口を完全にふさいでしまうとかえって苦しくなってしまうので、袋と口の間に適度に隙間を持たせてくださいね。

産後の自律神経失調症は治る?

産後の自律神経失調症が治るのには時間がかかりますが、私の場合は産後1年くらいでほぼ症状が出なくなりました。

 

ちょうど卒乳した頃ですね。

 

産後1年も経てば産後のホルモンバランスの乱れも元通りになりますし、子供が1歳くらいになると夜中に起きる回数も減るので(夜泣きがない限りは)、睡眠リズムも整って自律神経失調症の症状も軽くなる様です。

1年以上が経った今でもたまに動悸や息苦しさを感じる事はありますが、薬を飲む程のひどい症状は出なくなりました。

過ぎればあっという間の1年でしたが、産後の子育てに追われながら自律神経失調症の症状とも闘わないといけないというのはとても辛かったです。

産後3~4か月の頃、自律神経失調症の症状に耐えられずに産婦人科に行って抗うつ薬を処方してもらい、1か月に1度くらいのペースで薬を飲んでなんとか症状と付き合っていました。

私と同じように自律神経失調症に苦しんでいる方、症状がひどい時はとても辛いと思います。

ですが決して命に関わる病気ではないですし、どうしても耐えられない時はたまに薬にも頼りながら、自律神経失調症と上手く付き合って子育てを乗り切ってくださいね。

【産後トラブル記事】乳腺炎になった時の悲惨な体験談

 

コメント